2008年8月20日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ibarakisanpo さんぽいばらき記事 巻頭言 茨城労働局 労働基準部長 木下 正人 (さんぽいばらき 第32号/2008年7月発行) 4月に労働基準部長として着任して以来、早いもので3ヶ月が過ぎました。その間県内の様々な場所を廻りましたが、その度に地元の方々の人間味 […]
2008年8月20日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ibarakisanpo さんぽいばらき記事 局所排気装置の設計及び点検・検査の体験談 (株)三菱化学アナリテック つくば分析事業所長 茨城産業保健総合支援センター 産業保健相談員 岩崎 芳明 (さんぽいばらき 第32号/2008年7月発行) 作業場の環境改善に取り組む場合、衛生工学的対策となると多くの場 […]
2008年8月20日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ibarakisanpo さんぽいばらき記事 粉じん障害と健康管理 (株)日立製作所 日立健康管理センタ 法定健診管理課 主任医長 茨城産業保健総合支援センター 産業保健相談員 赤津 順一 (さんぽいばらき 第32号/2008年7月発行) じん肺は、粉じんや微粒子を長期間吸引した結果、 […]
2008年8月20日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ibarakisanpo さんぽいばらき記事 第7次粉じん障害防止総合対策について 茨城労働局 労働基準部 安全衛生課 (さんぽいばらき 第32号/2008年7月発行) このほど厚生労働省は、第7次粉じん障害防止総合対策を策定しました。今回の総合対策では、昭和55年当時と比べてじん肺新規有所見者の発生数 […]
2008年8月20日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 ibarakisanpo さんぽいばらき記事 防じんマスクの選び方・使い方 茨城産業保健総合支援センター 産業保健相談員 木村 菊二 (さんぽいばらき 第32号/2008年7月発行) Ⅰ 環境対策の原則 環境中に有害な物質があると考えられる場合、その有害と考えられる物質について測定を行い、許容 […]
2008年8月1日 / 最終更新日 : 2018年6月1日 ibarakisanpo さんぽいばらき記事 7・8月は熱中症が多発! 茨城産業保健推進センター 副所長 野口 清 (さんぽいばらき 第32号/2008年7月発行) 熱中症対策は、こまめな休憩と十分な水分及び塩分の補給 過去10年間(平成10年~19年)での熱中症による死亡災害は186件あり […]